6月12日(水)~6月17日(月)
オープニングレセプション:6月12日(水)18:30〜20:30
林業、福祉、デザインの三方よしの、ものづくりとドキュメントの展示会「DOCU 森、手とかたちに出合う」を2024年6月12日(水)より開催いたします。
|会期|2024年6月12日(水)~6月17日(月) 入場無料
|時間|12:00~19:00 ※最終日17日のみ 12:00~18:00
|オープニングレセプション|6月12日(水)18:30〜20:30
|会場|(PLACE) by method / CIRCLE(東京都渋谷区東1-3-1 カミニート14号)
|デザイナー|西尾 健史/熊谷 彰博/長尾 周平/岩元 航大/板坂 留五
—
国内における良質な木材の産地の一つとして知られる四国、愛媛県愛媛県上浮穴郡久万高原町にある150年の歴史をもつ久万造林、愛媛県松山市で木工所を営む福祉事業所の宗友福祉会うさぎ堂が長年抱える課題に対し、デザイナー・建築家が協業し、地場のヒノキ・スギを使いプロダクトを開発しました。
私たちは木々の択伐(たくばつ)・製材、最新の木工機械と就労支援の作業プロセスから学び、関係性を築きデザインを行いました。同時に持続可能な取り組みのために、写真やテキストで記録することもデザイン同様大切であると考え、活動プロセスのアーカイブ=ドキュメントにも力を入れています。
デザインとドキュメントによる「つくること」と「つなげること」には、私たちの暮らしを取り巻く環境や社会を持続的に豊かにするためのより良い循環をもたらす契機が含まれていると考えています。
本展では、2022年よりリサーチと製品開発をはじめた西尾健史、熊谷彰博、長尾周平、岩元航大、板坂 留五のデザインによる新作5点を発表します。
またプロダクトの展示・販売と共に、久万造林の林業やうさぎ堂の就労支援の様子も写真とムービーで展示しご覧いただきます。
DOCUは、森、つくり手とデザイン、使い手との相互に健やかなリレーションをもたらす取り組みでありたいと願っています。
|主催|
DOCU合同会社
井部 健太郎(久万造林)/槇野 賢児(うさぎ堂)/西尾 健史(DOCU クリエイティブディレクター)/熊谷 彰博(DOCU アートディレクター)/田中 敏憲(DOCU コミュニケーター)/三浦 哲生(DOCU コミュニケーター)